2023年10月04日

磐女(いわのめ)神社

昨日は、長距離運転で疲れましたので、施設付近の宿をとり一泊いたしました。かつては片道300km程度では日帰りをしておりましたが、最近は疲れて万一事故でも起こしたらという思いで宿泊して帰るようにしております。本日宿からの帰り道なんとなく通り過ぎた神社がどうも気になって後戻りしてしまいました。通り過ぎた時ちらっと見えた境内に川が流れいたところが引っかかりました。その神社は磐女(いわのめ)神社いって、かつては延喜式内社として記載された古い神社でした。私は神道を自分の宗教にはしておりませんが、日本古来からある日本人ならだれでも持ち合わせている基本的な宗教倫理観(ある人に言わせると古式神道といわれるらしいです。)はあり、自分のとった行動に因縁めいたものを感じて、境内まで入りお賽銭をあげ柏手を打ち頭をさげてまいりました。何かしら清々した気持ちになったのは御利益かもしれません。帰り道に良い拾いものしたかもしれませんね。

磐女神社231004.jpg







posted by 椿原城太郎 at 18:17| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする